<< 2005/09 >> |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
| | | | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
7月2日 麻生班は前回同様、日本映画学校で脚本作りを行いました。今回は大教室を使用する予定でしたが、急遽撮影ゼミの教室に変更。講義形式の机の並びで始まりました。
映画制作の流れを再度一通り説明しながら脚本や監督をやりたい人を聞くと、手を挙げる人は殆どいない状態。20人近い大人数の中で気後れしているのかと思いきや、「役者をやりたい人」と尋ねると我先にと手を挙げていました。やはり、今年は役者をやりたい人が多いようです。
今日の本題である脚本づくりは、まず前回宿題だった脚本原案を発表することになりました。教室の前に立ってプレゼンテーションするような形です。みんな恥ずかしがってはいましたが、プレゼンテーションで分からなかった部分を聞くと必死で説明していました。
昼休みを挟んでのプレゼンテーションの後、車座になっての脚本討議が行われました。まだまだ打ち解けていないせいか「活発」とまではいきませんでしたが、6本の原案が残りました。来週はこの原案を深堀りしていくところから始まります。
|
 |
|