<< 2005/09 >> |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
| | | | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
最近の中学生は非常に多忙で、参加可能な11名が揃ったのは13:30ごろであった。
先週、仮の主人公、関係する登場人物、その性格等を 決め、キーワードをベースに、より具体的なストーリーをまとめ、発表し合ってまとめてい くことが決まっていた。
開始から当初集まった人数で、それぞれの創作を発表し、参加者が増えるごとに、各自の発表内容を確認し合う形で進められた。参加者が増えるごとに、ストーリーの内容が濃くなっていったが、その分迷いも 増幅されていった。指導講師から、いろいろ方向づけの提案等があり、それをベースに中学生としての考えをより重視した内容にするため、大人は席をはずし議論してもらうことになった。それに先立ち、映画制作での自分の担当役割を何にするか、改めて自己申告が行われ確認された。
その中で演出を希望した2名に、方向付けとまとめの展開を委ねた。
議論沸騰(?)する中で結果、2つのストーリーの展開方向で、集約された。自分たちだけの議論の中で、やる気と前向きな取り組み姿勢が醸成されたと思われる。
各自その2つをベースにどちらかを選び脚本作りができるまでの具体性を持ったストーリーにまとめ上げ、18日最終とすることになった。
|
 |
|