スクリプター・白鳥あかねの映画人生50年+ SPECIAL
当映画祭代表をつとめる白鳥あかねが、この度、第37回日本アカデミー賞協会特別賞を受賞。長年、スクリプターとして多くの映画制作に携わってきた業績が評価されました。
そこで、今年はSPECIAL企画として、白鳥が日活在籍時代に関わった珠玉の3本を上映。SPECIAL企画にふさわしいSPECIALなゲストとして、俳優の藤竜也さんの来場も決定!
○書籍紹介 『スクリプターはストリッパーではありません』![]() 映画の撮影現場で常に監督の側につき、全てを記録するスクリプター。数々の名監督たちと激動の映画界を渡り歩いた彼女にしか語れない戦後日本映画史。撮影秘話も盛りだくさん。貴重な撮影現場の写真や当映画祭でのコスプレ姿も必見! 白鳥あかね著 国書刊行会/A5判/312頁/定価2800円+税 |
---|

◆70年代、アクション映画の決定版
1971年/日本/87分/35mm
監督:藤田敏八
出演:梶芽衣子、藤竜也、原田芳雄、地井武男
あらすじ:新宿の公園に寝泊まりするヒッピー集団。ある日彼らは、別の集団の襲撃を受け、仲間を奪われてしまう。大切な仲間を取り戻すため、地方の小さな町へ乗り込んだ彼ら。そして壮絶な戦いが幕を開ける。ゲストに藤竜也さんが来場!当時の撮影秘話など貴重なお話を伺います。映画祭の最終日を飾る豪華企画。


©日活
◆日活ロマンポルノ、後期の傑作。
1979年/日本/71分/35mm
監督:根岸吉太郎
出演:宮下順子、亜湖、山下洵一郎、安達清康
あらすじ:町工場の社長と不倫関係にある事務員・志麻子。社長の妻の目を盗んでは、愛欲に溺れていた。不倫相手とその妻の円満な家庭生活に嫉妬し、孤独を強く感じていた志麻子は、ある若い男との情事をきっかけに、複雑な人間関係の中に身を投じることになり…。

◆全国を巡回するストリッパーの日常
1974年/日本/77分/35mm
監督・脚本:神代辰巳
出演:片桐夕子、芹明香、絵沢萌子、古川義範
あらすじ:その日暮らしの芳介は、6万円が入った財布を拾い、そのままスケこましの旅に出る。海辺でメイ子をこまし、さっそくストリッパーにしようと企むが、前の女・夕子に見つかってしまう…。白鳥あかね著作『スクリプターはストリッパーではありません』のタイトルにもなった逸話のある作品。
